そもそも「浮き指」って?
- 加賀章乃

- 6月19日
- 読了時間: 1分
外反母趾や偏平足は見た目で分かりやすいのですが、浮き指の場合は、自分の足を上から見ただけでは指は真直ぐなので異常に気付かず見過ごされてしまいます。しかし外反母趾より大きな問題と言えます。「浮き指」は、足の親指を強く反らせたときに、90度以上反ってしまい、歩行時に足の指先が浮いている「指上げ歩き」をしてしまいます。外反母趾は身体に様々な歪みやズレを引き起こすのに対してで「浮き指」は骨の変形や疲労性骨折など、骨のトラブルを引き起こします。変形性膝関節症・首や腰のヘルニア・分離症・すべり症・狭窄症と診断された人の足を調べると9割くらいに「浮き指」が見受けられます。また、浮き指は不詳の瞬間が特定出来ない痛みや原因の分からない体の不調・自律神経失調状態・うつ状態・パニック障害などにも関連があると言われております。また近年では子供たちの足にも浮き指が増加していることが社会問題となっております。

カサハラ式フットケア歴38年の国家資格保持の院長が丁寧に施術致しております。 カサハラ式フットケア整体亀有は、亀有駅から徒歩90秒に位置しており、アクセスも便利です。店舗の場所は〒125-0061 東京都葛飾区亀有5‐45‐8 森ビル102号室です。




コメント